TOP

 お問い合わせ 

 福祉車両診断 

合同会社CLOSER福祉支援コラム福祉車両の非課税、減免申請

福祉車両の非課税、減免申請

福祉車両 2023.07.24
福祉車両の非課税減免申請

高齢化が進む一方、車いすを乗せる車、いわゆる福祉車両の需要が増えています。購入したいですが、どんな車を買えばいいかわからなくて、悩む人が多いでしょう。

よりスマートな買い方ができれば、大幅なコスト削減ができます。

 

今回は福祉車両に関する非課税および減税対象について説明します。

福祉車両の最大のメリットは「消費税非課税」です。一般車購入では消費税、自動車税(軽自動車税)、および重量税が必要ですが、福祉車両ではこれらのうち重量税を除く税金が優遇されます。具体的には、消費税、自動車税(軽自動車税)、および環境性能割が非課税または減免されます。

 

なぜ「非課税」と「減免」の両方を明記したかというと、福祉車両には装備の条件等により非課税(減税)対象に合わない車両が存在するためです。福祉車両に元々備え付けられているエアコン、オーディオ、およびその他の付属品(例: ドラレコ、ETCなど)は非課税です。つまり、納車前に装備されているオプションは全て非課税です。ただし、納車後に後付けのオプション品は全て課税対象となります

 

減免の限度額・減免額等について

 

・種別割(旧自動車税)

用途、排気量、総積載量、乗車定員などに応じて税額が変わる地方税。年度途中に購入した場合は、登録した翌月から年度末までの金額を納税する。中古車を購入する場合では、新たなユーザーに納税の必要はないが、販売店に年度までの未経過相当分を支払うのが一般的。軽自動車は軽自動車税種別割となり、こちらは年間課税。41日の所有者に対して課税される。月割制度はない。課税担当は都道府県ではなく、市町村(東京23区は区)が担当する。

自動車税の減免を受けるために必要な書類を該当地域の都道府県税事務所または自動車税管理事務所に提出することにより、最大で45,000円の減免が受けられます。 グリーン化税制の適用を受ける場合、種別割の減免限度額が変わります。

参考:自動車税種別割

・環境性能割(環境性能割の減免は軽自動車も含む)

自動車を購入した際に課税となる地方税。購入時のみの納税で、車検時などには不要。税率は、自動車の燃費性能等に応じて、自家用の登録車は03%(当分の間の措置として、営業用の登録車と軽自動車は02%に軽減)になっている。新車・中古車を問わず対象となる。

課税標準額300万円に環境性能割の税率を乗じて得た額を限度として減免されます。
ただし、身体障害者等が使用するために改造した場合、改造に要した費用は減免されます。
なお、環境性能割は燃費性能等によって税率が変わります。

参考:環境性能割

以上が福祉車両の非課税および減税対象についての内容です。

 

弊社は福祉車両専門店フクシィの正規代理店を運営しております。
様々なタイプの福祉車両を福祉車両取扱士が丁寧にご提案いたします。
少しでもお悩みがある場合は、お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お見積もりは無料です。
お気軽にご相談ください!

✉️ お問い合わせ

☎︎ 050-1807-5113

年中無休・10:00〜19:00

おすすめ記事

福祉車両(介護車両)に最適な車いすの選び方

福祉車両(介護車両)に最適な車いすの選び方

2023.08.03
【動画】車いすで出掛ける時の強い味方!一般的な福祉車両の紹介

【動画】車いすで出掛ける時の強い味方!一般的な福祉車両の紹介

2023.09.13
需要が増えている介護タクシーの役割と特徴

需要が増えている介護タクシーの役割と特徴

2023.08.18
各種優遇・助成制度のご紹介

各種優遇・助成制度のご紹介

2023.07.24
福祉車両レンタルの需要増とレンタカー業界へのインパクト

福祉車両レンタルの需要増とレンタカー業界へのインパクト

2023.08.05

ご相談・お見積もりは無料です。 お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

☎︎ 050-1807-5113

年中無休・10:00〜19:00